弊社の黒色素材は、産業用途において主に迷光対策や乱反射の防止のために使用されますが、スポンジ、植毛、水性アクリル塗料と様々な製品タイプがございます。それぞれどのような特徴があるのかご紹介させて頂きますので、お客様の用途に合った製品をお選び下さい。
現在弊社が反射防止素材としてご提案しているのは、ウレタンスポンジのファインシャット、植毛布、水性塗料の黒色無双の3つです。主な用途として、ファインシャットは光学機器の内部部品、植毛布は暗幕などの副資材、黒色無双塗料は試作開発などの一時的な反射防止処理に使用されております。
材質 |
ポリウレタンスポンジ |
植毛布 |
水性塗料 |
製品 |
真・黒色無双 | ||
特徴
|
可視光から赤外まで安定した吸収性能。ダストも出にくく、光学機器の内部資材に最適。 |
ファインシャットより安価で、素材の厚みがある分吸収性能も高い。落毛によるダスト発生リスク注意。 |
可視光域の反射防止に優れるが、塗膜は非常に弱い。 |
用途 |
カメラ、レンズなどの光学機器内部部品。 |
暗幕。撮影時の背景幕。 |
一時的な反射防止処理。ホビー用途。 |
製品名 |
紫外 250nm |
可視光 500nm |
近赤外 950nm |
近赤外 1500nm |
ファインシャットSP | 1.7% | 1.2% | 1.2% | 1.4% |
ファインシャット極 | 0.8% | 0.7% | 0.7% | 0.7% |
無反射植毛布 | 0.5% |
0.3% |
10.0% | 43.7% |
近赤外吸収植毛布 IR950 | 0.6% |
0.4% |
0.5% |
4.3% |
近赤外吸収植毛布 IR1500 | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 0.5% |
真・黒色無双(エアブラシ) | 0.8% | 0.6% | 2.0% | 10.7% |
真・黒色無双(筆塗り) | 1.3% | 1.0% | 3.5% | 17.6% |
弊社が黒さの指標としております、全反射率(AOI8°)について比較いたします。全反射率というのは拡散反射と正反射両方をあわせた計測結果で、AOI8°というのは、法線から8°の角度で光を入射させたという条件を表しています。
反射防止素材の比較として黒色アルマイト処理の全反射率は、可視光で5%程度、近赤外10%程度。カメラのレンズフード内側などに使用される反射防止塗装は3%程度になります。
紫外から近赤外まで安定しているのがファインシャット。発泡由来の凹凸構造とカーボンを樹脂に練り込んだ組成により、この性能を実現しています。
また弊社の植毛布は、可視光域に強くかつ安価な「無反射植毛布」と、その植毛布の弱点だった近赤外の反射防止性能を改善させた、「近赤外吸収植毛布」の2種類がございます。
塗料の真・黒色無双については、表の通り塗装方法によって性能が異なりますので、使用の際にはお気をつけください。
製品名 |
最大サイズ |
厚み (mm) |
対接触 |
両面 |
ファインシャットSP |
1000mm x120m |
0.22 0.40 |
○ |
有無 選択可 |
ファインシャット極 |
480mm x280mm |
0.37 | △ | 有 |
無反射植毛布 |
950mm x20m |
0.9 | ○ |
有無 選択可 |
近赤外吸収植毛布 IR950 |
450mm x400mm |
0.65 | ○ | 有 |
近赤外吸収植毛布 IR1500 |
950mm x20m |
0.8 | ○ |
有無 選択可 |
真・黒色無双 |
塗料 |
0.05 | X | - |
こちらでは各素材の最大サイズとハンドリング適正について説明しております。ファインシャットSPは原反1000mm幅でロールtoロール成形されておりますので、最大1000mm幅でのご提供が可能です。しかし、弊社保管と弊社ラミネート機の規格サイズの都合、500mm幅に半裁し保管をしておりますので、1000mm幅をご注文の際はリードタイムをいただきますのでご容赦下さい。
ファインシャット極は一枚ずつの製造品となりますので、480mm x 280mmが最大サイズと鳴っております。また光吸収層が大変に裂けやすいため、強度確保の意味で必ず両面テープ付きでのご提供となります。
各素材、多少の接触であれば光吸収性能の低下は見られませんが、黒色無双の塗膜については大変剥がれやすくデリケートです。剥がれた塗膜が異物の原因にもなりますのでご注意下さい。
製品名 |
厚み (mm) |
特徴 |
トーヨーケム DF8370B | 0.12 | PET基材。貼りやすく、剥がしたときの糊残りも少ない。弊社の標準両面テープ。 |
0.05 |
PET基材。小型部品作成の際、テープが厚いとカット断面の粘着層の光沢が問題となることがある。そのような場合はこちらのテープがおすすめ。離型フィルムが少し剥がしづらいので注意。 | |
DIC #8103Dクロ | 0.15 |
不織布基材。近赤外吸収植毛布IR950の両面テープとして使用。わずかに溶剤臭あり。 |
弊社で標準採用している両面テープをご紹介いたします。すべて遮光性に優れた黒色強粘着の両面テープです。ここに挙げている他にも、ご希望のテープを支給頂き、弊社で貼りつけて提供することもできます。
弊社では小ロットや短納期の部品試作に対応するため、レーザー加工機によるカットサービスを行っております。納期は最短当日出荷。弊社ファインシャット、植毛布シリーズはレーザーカットに適した素材ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
費用の計算方法についてもご説明いたします。
固定費としてレーザーカットデータ作成費2000円(初回のみ)、機械稼働費3000円/ロットと送料がかかります
次に部品1個あたりの変動費として、材料費(基準材料費レート x 部品サイズ。)+加工費がかかります。こちらを合算した費用が弊社レーザーカット試作の費用となります。端面周辺ににわずかにススが付着いたしますが、その点はご容赦下さい。
ファインシャット極のように、材料代が高い素材で小さい部品を作成されるときは、こちらのサービスをご活用頂ければ最低限の材料費で製造が可能です。お気軽にお見積りご依頼下さい。
他にも無反射QRコード看板など、素材のレーザーカットと貼り付け加工を組み合わせ、印刷のような加工もできますのでご相談下さい。