本製品は安全保障貿易管理に定められる、輸出時に経済産業大臣の許可を受ける必要がある「リスト規制該当品」となります。海外でのご使用を検討される場合はご注意下さい。
該当項目 (2022年12月6日 施行省令)
輸出令 第15項 電波若しくは赤外線の吸収材又は導電性高分子
貨物等省令 第14条 第二号
ロ 近赤外線の吸収材として使用するように特に設計したものであって、波長が810ナノメートル超2000ナノメートル未満のもの(周波数が150テラヘルツ超370テラヘルツ未満のものをいう。)のうち、可視光を透過しないもの。
本規則の詳細に関しましては、下記の経済産業省 安全保障貿易のページをご確認下さい。
自動運転の近接センサーやスマートホンの顔認証システムなど、近赤外波長を使用したセンシング市場は近年著しい需要の増加を見せています。近赤外センシングの開発現場で必要となる近赤外の反射防止、迷光対策資材として、近赤外吸収植毛布「IR950」「IR1500」の2製品をご提案します。可視光域での高い光吸収性能はもちろん、「IR950」は近赤外センシングで需要の大きい約1000nmまでの近赤外を吸収。「IR1500」はさらにパイル原料にカーボンを練り込むことで、InGaAsセンサー領域を含む2500nmまでの近赤外全域に対応した光吸収性能を持っています。
上記は可視光から近赤外1500nmまでの全反射率グラフです。「近赤外吸収植毛布IR950、IR1500」はそれぞれ、その商品名が示す波長域においてファインシャット極も大幅に上回る、0.5%以下という全反射率を達成しております。
この優れた近赤外光の吸収特性を活かし、下記のような用途をご提案しております。
ただし植毛加工の欠点として落毛による発塵がございますので、クリーン度を要求される場所や、精密機器の内部部品としての使用にはご注意ください。
IR950は薄い紙基材への植毛後、遮光用途両面テープをラミネートした仕様となっており、ご自身でカットしシールとして活用できます。IR1500は丈夫なレーヨン基布に植毛をしており、裏面に粘着剤の有無が選択できます。粘着剤無し使用は布として対象物に被せたり、カーテン状に縫製し吊るしてお使い頂けます。粘着剤付きはパネル材などに貼り付けてご使用ください。
下記製品仕様をご確認の上、用途に合うものをお選び下さい。
構成
レーヨンパイル / 不織布基材 / 両面テープ(DIC #8103Dクロ)
厚さ
両面テープ含め0.7mm(参考値)
規格サイズ
450mm x 400mm
※IR950は標準で両面テープ仕様となっております。
構成
特殊レーヨンパイル / レーヨン基布
レーヨン基布面に粘着剤付き仕様も提供可能。
厚さ
0.8mm (参考値)
規格サイズ
950mm幅のm単位切り売り(原反20m乱尺)
※端面から約20mmの範囲で、植毛の無い部分とパンチ穴がございます。こちらを測定から除いて950mm以上の有効長がございます。シワ、折り目が付いてしまったときは、アイロンが直接触れないようにスチームをかけることで、改善することがあります。
弊社では小ロットや短納期の部品試作に対応するため、レーザー加工機によるカットサービスを行っております。納期は最短当日出荷も可能。
加工費用の概算は、下記エクセルファイルをダウンロードの上、赤枠内に素材と部品外形寸法を記入頂ければ簡単に計算することが出来ます。ただし形状によって費用が変わりますので、正式お見積りは図面を頂いてからの回答となります。
迷光除去や反射防止対策でお困りのメーカー開発者の皆様、また光学関連のDIYに取り組む一般ユーザーの皆様に向けて、本製品は弊社直販ページもしくはアマゾンにて、ワンクリックで入手できるようになっております。直販ページの方が若干お得です!下記リンクからご購入下さい。